お人形と私

1:ファースト・コンタクト

1982年初夏(だったと思う、うろ覚え)新人漫画家の私はデビュー連載で苦しんでいた。
今では想像もつかないことと思うが、当時の男性向けマンガ(少年誌、青年誌を問わず)では「女の子が主役のラブコメ」はまだ非常に珍しいケースで、当然、私自身そんなマンガは描いたことが無いばかりか、現代の日常を舞台にした作品を描くのも初めての試み(アマチュア時代は未来SFばかり描いていた)という状況。

何が難しかったって、「スカートが描けん!」これです!これ。

ファッション雑誌などの決めポーズ以外の動きで女性の服がどのようになるのか?皺の入り方、ひるがえったり密着したりした時どう形が変化するのか?

今のようにポーズ集などほとんど存在せず、当時のマンガやアニメはあまり参考にならない。
まだ独身で、同居する女性もいなかった若造の脳裏にひらめいた迷案。

「リカちゃん人形買って来て!」

たまたま遊びに来ていたばかりに、とんでもない買い物に行くハメになった友人は、いやいや部屋を出ていった。
自分で買うのが恥ずかしかったわけではない。私は締め切りで切羽詰っていたのだ。
しかし、今にして思えばこれが運命の分かれ道であった。

「何これ?リカちゃんと違うやん」

数十分後、友人が買って帰った謎の人形。
おぼろげな記憶にあるリカちゃんより少し背が高い。目は横を向いてはおらずこちらをまっすぐ見つめ・・・

「なんか、こっちのがカワイイからちょい高かったけどこっちにしてもーた」

友人の言う通り、私のイメージにあった「着せ替え人形」をはるかに超えた可愛さに、箱を開ける手が震えた。
派手な黄色い箱に踊るロゴは「チアガールバービー」

「バービーって書いてあるけど、あれってもっとコワい顔してへんかったか?なんか歯剥き出してニターて笑てる外人顔で、露骨に大人のプロポーションやった気が・・・」
「ん。なんか以前に売ってたマテルのンはそうやったけど、これはこんどタカラが提携して出したやつで、日本の女の子向けにデザイン変えたんやてオモチャ屋のねーちゃんが言うとった」
(当時の20代前半の男の感覚である。リカちゃんやマテルバービーに偏見があった点はご容赦願いたい)

箱から現れた少女の笑顔はムサ苦しい四畳半を一瞬で光溢れる花園に変えたかに思えた。
そう、少女なのだ。「子供」でも「女」でもなく、アニメ顔でも少女マンガ顔でも無いのにリアルなコワさも無い
絶妙なバランスで可愛さと美しさと色っぽさが融合し、天使のようでいながら妙に親しみやすい身近な感じも受ける、この「少女」はいったい何なのか?
こんなすごいものをたかだか二千円程度で売っていていいのか?
デカルチャー!と叫びたいところだったが、生憎マクロス放映前の事でもあり、
「可愛いなぁ」「ほんま可愛いわぁ」と、乏しいボキャブラリをさらけ出すのみ。

服を変えるたび、ポーズを付けるたび、汲めども尽きせぬ新たな魅力を現す「彼女」を前に、二人の(いい年こいた)男は引き返す事の出来ない茨の道に分け入ったとも知らぬまま日の暮れるまで「少女」を愛で続けるのだった。(私が初めて締め切りを延ばしたのは言うまでも無い)